研究助成事業

研究成果報告

  • 第5回成果報告会 (2025年8月23日開催)

    氏名/所属機関/研究テーマ(開催時点)/報告資料
    報告資料
    淺原 時泰 大阪大学 大学院薬学研究科 准教授
    バイオマスプラスチックの表面改質による積層フィルム作製
    PDF
    足立 馨 京都工芸繊維大学 准教授
    ボトルブラシ型高分子による柔軟かつ丈夫なパッケージフィルムの開発
    PDF
    池田 真吾 弓削商船高等専門学校 商船学科 助教
    温度応答性高分子と無機粘土鉱物を用いた有機一無機複合感温性ガスバリアフィルムの創製
    PDF
    石川 智治 宇都宮大学工学部 基盤工学科情報電子オプティクスコース 教授
    視覚感性に基づく魅力的な透明パッケージのデザインに関する研究
    PDF
    石田 崇人 名古屋大学大学院 助教
    ケミカルリサイクルを加速する高分子分解のマルチスケール計算基盤構築
    PDF
    小島 朋久 埼玉大学 准教授
    切り紙により誘起される3次元構造を用いた緩衝パッケージの開発
    PDF
    小林 裕一郎 大阪大学 助教
    室温合成硫黄ポリマーの開発とガスバリアフィルムへの応用
    PDF
    今野 大輝 東邦大学 理学部生命圏環境科学科 准教授
    廃樹脂フィルム由来多孔性錯体結晶の創製と環境浄化技術への応用
    PDF
    菅 恵嗣 東北大学 大学院 工学研究科化学工学専攻 准教授
    有機ガスを可視化するナノコンポジットシールの開発
    PDF
    杉原 加織 東京大学 生産技術研究所 准教授
    衝撃や温度変化を可視化するメカノクロミック包装紙の開発
    PDF
    鈴木 祥仁 大阪公立大学 大学院 准教授
    化学ポテンシャルの勾配により水滴運動を制御可能な表面をもつパッケージの開発
    PDF
    土井 俊央 大阪公立大学 生活科学研究科 講師
    パッケージデザインが喚起する予期的UXの分析とそれが製品利用体験全体に与える影響の検討
    PDF
    中西 英行 京都工芸繊維大学 材料化学系 教授
    機能を有する光硬化性パッケージの開発
    PDF
    松本 拓也 神戸大学 講師
    包装容器のバイオベース化に向けたポリブチレンフラノレートの応力印加による構造制御と物性相関
    PDF
    丸林 弘典 京都工芸繊維大学 繊維学系 准教授
    高圧二酸化炭素を可塑剤として用いたバイオプラスチックの微細構造制御と透明ガスバリアフィルムの創製
    PDF
    南木 創 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 研究員
    食品の質と安全を可視化する化学センシングパッケージの創出
    PDF
    本柳 仁 京都工芸繊維大学 有機化学、高分子合成、機能性材料 准教授
    ドーパミンを鍵とする生物模倣接着シートの開発
    PDF
    森 一彦 京都先端科学大学 国際学術研究院 教授
    循環型社会/経済がパッケージの役割にもたらす変化/影響とサーキュラ ー・デザインについての研究
    PDF
    李 恒 中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 助教
    汚染環境のオンサイト検査センサの創出に向けたカーボン・樹脂型洗濯パッケージの開拓
    PDF
  • 第4回成果報告会 (2024年11月30日開催)

    氏名/所属機関/研究テーマ(開催時点)/報告資料
    報告資料
    上原 宏樹 群馬大学大学院 理工学府分子科学部門 教授
    「新規環状ポリオレフィンのパッケージ材料への応用」
    PDF
    大久保 光 横浜国立大学 助教
    「レオーオペランド分光分析によるマテリアルリサイクル容器包装製品の物理劣化の学理構築とそれに基づくナノスケール学的強靭化再生手法の創製」
    PDF
    大久保 光 横浜国立大学 環境情報研究院 助教
    「オペランド分光分析に基づくエチレン・ブチレン分子相溶型自己修復性エラストマーのパッケージング応用に向けた基礎研究」
    PDF
    大沼 卓也 近畿大学 産業理工学部経営ビジネス学科 准教授
    「ワインラベルの効果的なデザイン戦略の研究:消費者の情報処理過程の観点から」
    PDF
    奥林 里子 京都工芸繊維大学 繊維学系 教授
    「イオンビーム照射による高分子フィルム表面の多機能化」
    PDF
    重宗 宏毅 芝浦工業大学 工学部 電気工学科 准教授
    「緩衝性能を有する熱を使わずフィットする紙パッケージの開発」
    PDF
    清水 正毅 京都工芸繊維大学 分子化学系 教授
    「パッケージ内の酸素除去や酸素濃度検出を可能にするりん光性プラスチック材料の開発」
    PDF
    田中 史彦 九州大学 大学院農学研究院 ポストハーベスト工学 教授
    「新たな青果物包装形態としての天然由来可食コーティング材の設計・開発」
    PDF
    中山 良一 関東学院大学 化学工学,食品化学工学 専任講師
    「環境適応性を有するバイオマスナノファイバーを用いた撥油性フィルムの新規開発 」
    PDF
    松本 拓也 大阪公立大学 大学院工学研究科物質化学生命系専攻 助教
    「PET分解酵素を表層提示した菌体触媒」
    PDF
    箕田 雅彦 京都工芸繊維大学 分子化学系 教授
    「汎用PETフィルムヘの生理活性 ・ 抗菌性グライコポリマーのグラフト修飾による高付加価値化」
    PDF
    山田 泰之 法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科 准教授
    「開封体験を演出する色とテクスチャが変化する AJISAIシートの研究開発」
    PDF
  • 第3回成果報告会 (2023年6月23日開催)

    氏名/所属機関/研究テーマ(開催時点)/報告資料
    報告資料
    青木 隆史 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 准教授
    「廃棄物から得られる天然高分子複合フィルム」
    PDF
    道信 剛志 東京工業大学 物質理工学院 材料系 教授
    「自己修復性バイオプラスチックの開発」
    PDF
    蔵岡 孝治 神戸大学 大学院 海事科学研究科 教授
    「大気圧プラズマ化学蒸着法による有機-無機ハイブリッドガスバリア膜の開発」
    PDF
    水野 智美 筑波大学 医学医療系 准教授
    「弱視者が認識しやすいパッケージの要因に関する実証的研究」
    PDF
    フジシール財団賞
    林 幹大 名古屋工業大学 大学院 工学研究科 助教
    「結合交換性動的共有結合が拓くデザイン可変形状記憶樹脂フィルムの開発」
    PDF
    二井 信行 芝浦工業大学 工学部 機械工学科 教授
    「ウィルス感染症の高機能検査のための細胞培養のパッケージング」
    PDF
    石井 大佑 名古屋工業大学 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 准教授
    「表面微細加工が創る逆流現象を活用した液だれ防止技術」
    PDF
    荒尾 与史彦 早稲田大学 理工学術院 准教授
    「グラフェンを利用した多機能バリアフィルムの開発」
    PDF
    撹上 将規 群馬大学 大学院理工学府 助教
    「複合溶融プロセスによる超高分子量ポリエチレン薄膜の高強度化」
    PDF
    田中 知成 京都工芸繊維大学 繊維学系 准教授
    「バイオビニルモノマーの光触媒ラジカル重合と抗菌性フィルムヘの応用」
    PDF
  • 第2回成果報告会 (2022年6月24日、25日開催)

    氏名/所属機関/研究テーマ(開催時点)/報告資料
    報告資料
    飯島 高雄 近畿大学 産業理工学部経営ビジネス学科(教授)
    CRM商品におけるコーズとパッケージ素材の関連性が消費者の商品選択に与える影響
    PDF
    池田 裕子 京都工芸繊維大学 (名誉教授)
    環境適合性天然ゴム系高性能ソフトパッケージに関する研究
    PDF
    井上 綾野 実践女子大学 人間社会学部現代社会学科(准教授)
    パッケージ上の倫理的表記による製品評価 ―フェアトレードラベルと環境ラベルの比較-
    PDF
    李 志炯 第一工科大学 工学部建築デザイン学科(講師)
    幼児における視覚的刺激による興味度を考慮したPTPシートのデザイン
    PDF
    上谷 幸治郎 大阪大学 産業科学研究所自然材料機能化研究分野(助教)
    4Dエレクトロニクスを開拓する複合材料パッケージの創出
    PDF
    岡久 陽子 京都工芸繊維大学 繊維学系バイオベースマテリアル学専攻(准教授)
    非溶解型シルクフィブロインナノファイバーの製造と多機能性膜の創製
    PDF
    加島 敬太 小山工業高等専門学校 物質工学科(准教授)
    自然と調和した社会を促進するバイオポリマーフィルムの創成と多機能化
    PDF
    坂井 亙 京都工芸繊維大学 材料化学系(教授)
    高分子フィルム材料の初期熱酸化劣化反応の分析手法の開発
    PDF
    高松 誠一 東京大学 大学院工学系研究科 精密工学専攻(准教授)
    熱可塑性プラスチック上へのセンサ・IoT端末配線実装技術の開発と“なんでもIoT化パッケージ”への応用
    PDF
    竹井 敏 富山県立大学 工学部 医薬品工学科 材料成形加工研究室(教授)
    表面成形加工によるナノ突起を施した抗菌・殺菌プラスチック容器の開発
    PDF
    永井 一清 明治大学 理工学部応用化学科(教授)
    海洋生分解性プラスチック由来のマイクロプラスチックへの残留性有機汚染物質の吸脱着特性
    PDF
    中野 正浩 金沢大学 理工研究域(助教)
    有機半導体―金属電極の界面修飾を利用した「簡便作製可能」な有機薄膜デバイスの開発
    PDF
    西岡 健一 関西大学 商学部 商学科(教授)
    デジタルトランスフォーメーションの進展による新たなパッケージング戦略と事業システムへの影響に関する研究
    PDF
    橋田規子 芝浦工業大学 デザイン工学部デザイン工学科(教授)
    パッケージ(包装容器)におけるエモーショナル要素の指標研究とそれを活用した容器の提案
    PDF
    増原 陽人 山形大学 大学院理工学研究科(教授)
    フィラー充填技術による環境低負荷型高性能電解質膜の開発
    PDF
    フジシール財団賞
    松井 淳 山形大学 理学部機能性高分子材料(教授)
    湿度調整インテリジェンス高分子膜
    PDF
    山田 和志 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科(准教授)
    新規ヒートシールバーの開発とシール特性に関する研究
    PDF
    山田 泰之 法政大学 デザイン工学部システムデザイン学科(准教授)
    繰返利用と自動梱包可能なActive風呂敷の研究開発
    PDF
  • 第1回成果報告会 (2021年6月26日開催)

    氏名/所属機関/研究テーマ/報告資料
    報告資料
    江島 広貴 東京大学 大学院工学系研究科マテリアル工学専攻(准教授)
    マイクロプラスチックによる海洋汚染低減を指向した海水応答型自己修復性高分子材料の開発
    PDF
    粕谷 健一  群馬大学 大学院理工学府環境調和型材料科学研究室 教授
    「海洋プラスチックゴミ解決に向けた海洋生分解性高分子の開発」
    PDF
    フジシール財団賞
    椎木 弘  大阪府立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻 教授
    「金属ナノ粒子を用いる導電性セルロースナノファイバーフィルムの開発」
    PDF
    信川 省吾  名古屋工業大学 大学院工学研究科生命・応用化学専攻(しくみ領域)  准教授 )
    「接着/粘着剤フリーで光シール可能なポリマーシートの開発」
    PDF
    檜垣 勇次  大分大学 理工学部 共創理工学科 応用化学 准教授
    「環境応答性ナノファイバー被覆による微生物定着制御」
    PDF
    宮田 剣  山形大学 大学院有機材料システム研究科 准教授
    「各種高分子フィルム接合のメカニズムの解明と体系化」
    PDF
TOP