奨学事業

申請の方法

STEP1

募集要項の確認

募集要項を確認のうえ、以下の方法で申請を行って下さい

STEP2

申請書類の準備

以下の提出書類を準備してください

▼提出書類

  • 1.奨学金申込書(本財団指定用紙を使用すること)
  • 2.大学の成績証明書
  • 3.大学からの推薦書(フォーマットは任意)
    ※本人をよく知る担当教員が作成した推薦書で、大学名・本人の氏名・推薦者の氏名・推薦理由が記載されているもの。
  • 4.大学の在学証明書(本年4月時点のもの)
  • 5.海外留学生については、在留カード(コピー)または 住民票の写し(原本)も必要となります。
  • 6.審査のためのレポート

    <レポートテーマ>
    下記2つのテーマの内、いずれか1つを選択してレポートを作成してください。パッケージの定義や本質(機能や役割等)を考え、あなたのバックグランド(専門分野・趣味嗜好など)、社会現象(Eコマース、SDGs、環境問題、少子高齢化など)や市場ニーズ、また、パッケージに触れる様々な方の立場に立ち、発想を膨らませて作成ください。


    1.「既存商品のパッケージの改善提案」
    現在、市場に出ている、または 出ていた商品のパッケージの改善提案です。(全く違う包装形態からの転換や新しい機能の追加など)


    2.「あたらしいパッケージの提案」
    現在、市場に出ていない、新しいパッケージの提案です。商品化されていないモノや、未来に現れるだろう「夢」のパッケージなど、自由な発想で提案ください。


    ※レポートはA4サイズ2枚までとします。

    ※作成時のフォーム・形式・書き方(ワード・手書き)等、自由です。
    ただし、Web提出時はPDFファイルに変換したものをアップロードしてください。

STEP3

提出方法

本人が書類を揃えて、大学事務局が本財団ホームページからWeb申請すること。

※大学事務局を介さず個人で応募したものは受理できません。
必ず所属する大学の事務局を通じて応募ください。

採用確定後、大学事務局を介さず応募したことが明らかになった場合は採用を取り消します。

※郵送、メール等、Web申請以外の提出は受け付けておりません。

Web申請は2025年4月1日より受付を開始いたします。

提出期限
2025年4月21日(月)
TOP